八幡高原と自然 
近況〜写真で紹介

芸北には西中国国定公園の指定地域が
あちこちに広がっています。
動植物の採取はやめましょう。

トップへ 八幡高原のみどころへ 

12/23 ハンノキ林
臥竜山 山頂付近は樹氷のようです

11/18 初雪 八幡高原


12/24  八幡大歳神社 よく冷えて・・
   
11/5 大霜 八幡
  
11/1 臥竜山 ブナ紅葉

セイタカアワダチソウ

10/22 八幡大歳神社 社叢の紅葉
カンボクの赤い実(八幡)リンドウセンブリ

7/1 バイケイソウ
大柄な草丈で一見薄緑の穂は地味なようですが、
良く見ると可愛らしい花を付けています。

9月初旬 ススキ  綿毛になる前の絶妙な色合いもきれいです
6/6  スイレン (八幡)
6/6 カンボク

5/23 カキツバタが咲き始めています

5/30 雨の後、さわやかな青空が広がります

5/13 ハンノキ林 新緑

ミヤマガマズミ

1/18 冷えこんだ朝
1/23 リボン状のつらら

1/3 臥竜山は樹氷

1/2 八幡 大歳神社
雪が降り始めて4日目、久しぶりに陽が射しました

12/10  朝霜 

落ち葉に付いた霜  結晶が小さな花のつぼみのよう・・
ノリウツギ
12/4  木枯らしに雪が舞う 八幡高原

11/7 八幡高原
11/19 初雪(八幡)
11/8 カラマツの黄葉

ツタウルシの紅葉 臥竜山

10/22 霜降 靄が低くたなびく八幡高原

アキノキリンソウ 

10/21  秋の夕暮れ 掛頭山から

 8/25 キャンプを楽しむ人達 (聖湖キャンプ場)

9/30  ススキが夕日に輝く、八幡高原 千町原
8/12  夏の空 (掛頭山から)

7/15  渡りをする蝶 アサギマダラは、ヒヨドリバナを好んでとまります 

ハス

7/8 滝とヤマアジサイ  竜門(三段峡) 
緑濃い時季になってきました。
日頃の煩雑な所用から少し離れて水辺を散策・・・
瀬音や葉擦れの音が心地よく渡ります。

7/8 カラコギカエデの実

7/7 ビッチュウフウロも咲き始めています。

6/3  レンゲツツジ

ふと、野辺のノアザミもなかなか愛らしい。
この時期咲くアザミはノアザミだけだそうです。(6月中旬)
      
カキツバタが咲き始めました (5/7)         雨の後・・澄みわたる  (5/20) 

5/7左 ナシの花  見事な咲きっぷり・・です

コブシ 朝もやの中で・・
   
5/7 タチカメバソウ(左)  踏みつけてしまいそうな小さな花です、葉の形が亀の甲を思わせることからこの名がついたそうです。
   ギンリョウソウ(左中)  チャルメルソウの葉の下から懸命に伸びようとしています。
   エンコウソウ(右中)   リュウキンカににていますが少し大柄。
   フデリンドウ(右)    陽が射す時だけ 開花します。

4/26 ・・・カラマツ林のそばで

4/26 リュウキンカ

春らしい景色・・ではないですが
綺麗な夕焼けでした(4/14)     随分、日が長くなりました。

4/12 タムシバ
まだ裸木ばかりの山肌のあちこちで
白いツブツブになって見えるタムシバが、咲き始めました。
3/16  また雪・・   急ぎすぎた春を後悔するように、溶けてはまた雪が降ります。
しかし気温は下がらず、湿った雪はあっという間にシャーベットです。アセビの蕾も重たそう。
 

トップへ 八幡のみどころ