|  | 燕 子 花 kakitsubata | アヤメ科の多年生植物 冷涼な湿地に生じ紫・白などの 花をつける。 花期は5月〜6月頃だが、四季 咲き性のものもある。 | 
| H23八幡高原カキツバタ開花情報 | 八幡地区mapへ カキツバタ祭り開催要項 H20の開花 H21の開花 H22の開花 | |
| **** **** かきつばたの里 **** **** | ||
|  | ||
| 6/8 花数が増えてきました。  | 咲きそうな蕾も次々に出てきています。  | |
|  | ||
| 6/2 道路からも花の色が見えるようになりました。 (上から4枚目の田んぼ)  | あちこちでぽつぽつと咲き始めてはいるのですが、広い範囲で見るとほとんど目立たないようすです。。  | |
|  | ||
| 5/31 草丈が伸びてきています。一見まだ咲いていないように見えます。  | 歩いて探せば開花した花も見られます。蕾の数は今のところあまり多くありません。  | |
|  | ||
| 5/26 少しずつ伸びてきています。つぼみはまだ見えません。  | ||
|  | ||
| 5/23  草丈が少し伸びてきました。緑色も次第に深くなっています。  | ||
|  | ||
| 5/19 まだ芽吹いたばかりのような様子です。  | ||
|  | ||